- 2021.01.22
- ダブルクレンザック継手, ユーザー向け, 短下肢装具, 脳卒中リハ, 足継手,
短下肢装具:両側支柱付短下肢装具ってなに?
短下肢装具について紹介していく今回は,「両側支柱付短下肢装具」についてです. 歩く能力を再獲得するためのリハビリで,そして失われた機能を代償することを目的とした日常生活で,非常によく使用される装具の1 […]
短下肢装具について紹介していく今回は,「両側支柱付短下肢装具」についてです. 歩く能力を再獲得するためのリハビリで,そして失われた機能を代償することを目的とした日常生活で,非常によく使用される装具の1 […]
最も基本的な短下肢装具であるSHBですが.機能的なメリットとデメリットがあり,使用するタイミングに留意する必要があるという側面を持った装具でもあります. 治療用装具として使用する際には,その調整幅の少 […]
多くの種類がある装具と足継手ですが,使用するタイミングや場面で向き不向きがあります.その特徴を知って適切な場面で使用することは,作成する装具を選択する時にとても重要なことです. 「最も多く使用されるA […]
脳卒中のリハビリで使用される装具の中で,最も基本的な装具であるSHBについてお話していきます. 今回の記事は,前回の脳卒中装具の足継手:SHB(シューホーンブレース)→記事を読んで頂いている事を前提に […]
SHBは全ての短下肢装具の中でも,最も基本的な装具といって良いものです. 学生のセラピストが短下肢装具について学ぶ時に,一番最初に出てくる装具でしょうし.義肢装具士さんが最初に作成を学ぶのもSHBだそ […]
「装具」と言われると,一般の方のほとんどはどんなモノなのか分からないのではないかと思います.ケガや病気をした際に,突然「必要です」と言われてその存在を知るという事が多いのではないでしょうか. 今回はそ […]
「どの足継手を使用するか?」は,装具に関わり始めた新人セラピストの悩みのタネであると同時に.熟練したセラピストでも,様々な要素を加味した上で選択する必要がある,装具の機能を決める大きなポイントだと思い […]
PT国試,義肢装具関連問題解説していきましょう! 今回は第53回理学療法士国家試験午後の8問目から,短下肢装具のチェックアウトと調整に関する問題です. 実際の臨床でも,非常に出会う事が多い状況設定なの […]
義肢装具関連問題解説していきましょう. 第53回理学療法士国家試験午前の13問目から,長下肢装具の構成要素とチェックポイントに関する問題です.長下肢装具を扱う上での基本的な部分となってくるので国家試験 […]
プラスチック短下肢装具作成時に重要な トリミングラインについて. 最後は足部のトリミングについてです. 内外反の制御など装具作成目的に関わる事から 靴の履きやすさなど使い勝手にも影響の大きい トリミン […]
SHBは足関節部のトリミングで 底背屈の制御を調整できます. 今回はトリミングとトーアウトに 関する補足です. まだご覧になっていない方は 足関節部のトリミングについてから 見ていただければと思います […]